無能の生き方:ソシャゲ断ちで得られた自由
皆様、ソシャゲやってますか?
ソシャゲ楽しいですよね。やっていくともう習慣になってしまい、スタミナがもったいないとの理由もあって止まらなくなります。
今回は私がソシャゲを辞めて良かったこと、感じたことを書いていきます。
これまで私も、いろんなソシャゲをやってきました。(白猫プロジェクト、ドラクエウォーク、モンハンNOW、プリコネなどなど・・)
結論から言うと、個人的には私のようなADHD気質の人含め、 「仕事ができない」「物事がうまくいかない」と感じている人は一旦ソシャゲから離れてみる事をお勧めします。
理由はシンプルで、周りと結果の差が広がってしょうがないからです。
イメージ的には元々ハンデがあるのに更に重りを付けている感じです。
言葉を選ばずに言うと、無能なりの生き方をしないと普通の人には追い付けません。
職場の人間関係や、資産形成にも非常に重要ですので参考にしてもらえると嬉しいです。
ソシャゲが奪うのは「時間」だけじゃない
- ◆プレイ中の時間がそのまま損失になる。
- ◆やっていない時間も意識を奪う(例:「限定ガチャ出るかな、欲しいな」が頭から離れない)
- ◆スマホの携帯性が常時トリガーになり、仕事や勉強中にも注意がそれる。あまりにお手軽すぎる。
結果、集中して積み上げている人との「有利差」は縮まらず、むしろ開く一方。
実体験:生活に食い込むソシャゲ
- ◆ドラクエウォークの頃は運転中気になってしまい、ツボ割りやギガモンスターを触っていたことも……。
こころ確定モンスターを運転中探したりもしてましたね。
運転中スマホ見るのはダメなのは大前提で私もわかっていますけど、気になってしまいます。 - ◆白猫プロジェクトのシャル、パルメ、ティナ実装の時などは、正直、ガチャが気になって仕事どころじゃなかった記憶がある・・
やめたらどうなったか
- ◆頭がすっきりして、日々の生活が楽になった。日課呪縛からの解放。
- ◆他の趣味・副業に回すエネルギーが湧いてきた。
- ◆「あれもやってみよう」という前向きさが戻った。

やめるための一歩(1週間チャレンジ)
- まずアプリを削除する(戻すのはいつでもできる)
- 1週間だけソシャゲ無しで過ごしてみる。(習慣作り)
- 空いた時間で「散歩・筋トレ・読書・副業等の小タスク」を試す
たぶん、解放感のほうが勝つはず。
なんかシンプルに体調よくなりますよ。
お金の使い方も変える
課金を我慢できたら、そのお金でインデックスファンドを買いましょう。
ガチャは消えて終わりですが、投資は将来の自分のための資産になります。
例:毎月3,000円課金として、× 年利5%
単純計算ですが、インデックス投資年利5%を毎月の積立で複利運用すると、
以下の感じになります。
積立期間 | 積立総額 | 複利後の金額 | 増えた額 |
---|---|---|---|
1年 | 36,000円 | 約 36,881円 | +881円 |
5年 | 180,000円 | 約 204,593円 | +24,593円 |
10年 | 360,000円 | 約 489,428円 | +129,428円 |
投資なので確約はできないですが、10年で50万になると思うと凄いパワーですね。
また、投資をしていると他の浪費も見直すきっかけになるのでおすすめですよ。
まとめ
- ◆ソシャゲは時間と意識の両方を奪う
- ◆ADHD気質や集中が続かない人ほどリスクが高い
- ◆やめると生活の質が改善し、挑戦する力が戻る
- ◆まずはアプリ削除→1週間の実験から
既に習慣化している方はそんな簡単には辞められないことは承知しています。
ですが、今回の記事をきっかけにして頂けると嬉しいです!
人生のリソースは有限。ガチャではなく、自分の未来に投資しよう。
では!
コメント